巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

私がヴェールを始めた理由(キャサリーンさんの証)+素敵なヴェール・ショップのご紹介

f:id:Kinuko:20201018230823j:plain

 

  • キャサリーン・タララスさんの証(聖キャサリーン教会 教区民)
  • おすすめのヴェール・ショップ(海外篇)
  • 礼拝中にヴェールがずれ落ちてこないようにするにはどうすればいい?
    • 解決策その① ピンでとめる。/ あご下でゆるく結ぶ。
    • 解決策その② ヴェール着用者専用のヘッドバンドを購入する。

 

続きを読む

ロマニデス神学を再考する(by セラフィム・ハミルトン)

f:id:Kinuko:20201016203321j:plain



Seraphim Hamilton, Rethinking Romanides, Apologia Pro Ortho Doxa(拙訳)


私は、イオアンネス・ロマニデスは正教神学に非常にネガティブな影響を及ぼしていると考えています。(少なくとも一般信徒レベルにおいて)。善意の人々がこれらの諸思想を吸収し、「正教徒であるということの意味」をそこから定義するようになっています。そして後になり、それが誤りであったことに気づいた彼らは茫然自失となり、こうして彼らの世界観は粉々に壊されてしまいます。

続きを読む

時――永遠をあらわすイコン(by セラフィム・ハミルトン)

f:id:Kinuko:20201016172001j:plain


Seraphim Hamilton, Why Orthodoxy? 4. Orthodox theology is beautiful and useful.(拙訳)


〔アンチ・カトリックではないにも拘らず〕依然としてなぜ私がローマ・カトリックでないのか、をここで説明できるように思います。聖書、教会史および哲学的神学を学ぶ中で、私は、フィリオクェ条項への正教反論論証がとてつもなくパワフルであることを発見しました。ウーシア(essence)、ペルソナ(person)、エネルゲイア(energies)という三重の区別という教義を肯定してはじめて、御子の御霊に対する永遠の関係を理解することができるということが分かったのです。

続きを読む

彼がなにかを叫んでいる。


彼がなにかを叫んでいる。一生懸命なにかを訴えかけている。


彼は伝統を尊守しようとしている。ある人は彼のことを現代のアタナシオスと呼び、別のある人は、彼のことを分離主義者、ファンダメンタリストと呼ぶ。

なぜ彼はその〈場所〉にいるのだろう。何が彼をしてその孤独の行に耐えさせしめているのだろう。それは的外れからくる誤った忠誠なのだろうか。ああ、もしかしたら、もしかしたら、、悲劇にもそうなのだろうか。そんな事があってよいのだろうか。それにしても、彼はなんと澄んだ清い眼をしていることだろう。なんという一途な献身だろう。

 

己の人生すべてをひっさけ、彼はなにかを叫んでいる。彼に友はいない。一人もいない。彼の相棒は荒野だ。洞穴だ。山野だ。そこに独り坐し、欣求する。そこにはなにか言い得ぬ感動と凄みがある。単純に正誤では言い表しがたい人の真実があり、神の熱心がある。

 

彼の人生に最善あらんことを。

キリスト論的無誤性(by セラフィム・ハミルトン)

f:id:Kinuko:20201014200704j:plain

目次

  • 聖書論とキリスト論
  • 神的エネルゲイアーー「ロゴイ(logoi )」
  • シネルギア(協働;synergy)に関する正教理解
  • 神のエネルゲイアと終末(eschaton)
  • 聖書の霊感
  • 聖書の歴史的信憑性
    • 第一番目の欠陥――神の包括的摂理に関する理解不足
    • 第二番目の欠陥――万人救済説の偽
  • 包括的霊感
  • キリスト論と無誤性は対立ではなく相補的

 

続きを読む

聖書のアレゴリカル(寓意的)な解釈?(by ジョン・ホワイトフォード神父)

f:id:Kinuko:20201012183104j:plain

Fr. John Whiteford, Allegorical Interepretations of Scripture?, Orthodox Christianity, 2015(拙訳)


最近、当該サイトにおいて、私たちはジョン・A・ペック神父「聖書における四通りの意味(The Four Senses of Scripture)」という記事を掲載しました。本記事においては、ジョン・ホワイトフォード神父が、その中でも特に、――さまざまな西方キリスト教諸伝統に属している多くの現代クリスチャンによってしばし拒絶されていますが――新約聖書および教父的伝統において用いられているこのアレゴリカル(寓意的、寓喩的)解釈における意味について言及しています。

 

続きを読む

魂〔花嫁〕の憧憬(by ニュッサの聖グレゴリオス、『雅歌注解』)

f:id:Kinuko:20201012055036j:plain

1 わたしは夜、床の上で、わが魂の愛する者をたずねた。わたしは彼をたずねたが、見つからなかった。わたしは彼を呼んだが、答がなかった。

2 「わたしは今起きて、町をまわり歩き、街路や広場で、わが魂の愛する者をたずねよう」と、彼をたずねたが、見つからなかった。

3 町をまわり歩く夜回りたちに出会ったので、「あなたがたは、わが魂の愛する者を見ましたか」と尋ねた。

4 わたしが彼らと別れて行くとすぐ、わが魂の愛する者に出会った。わたしは彼を引き留めて行かせず、ついにわが母の家につれて行き、わたしを産んだ者のへや にはいった。

5 エルサレムの娘たちよ、わたしは、かもしかと野の雌じかをさして、あなたがたに誓い、お願いする、愛のおのずから起るときまでは、ことさらに呼び起すこと も、さますこともしないように。雅歌3章1-5節

 

続きを読む