下のコメディー・ショートclipで演じているロフトン師は、硬派ディスペンセーション主義の信奉者(The International Christian Embassy Jerusalem; ICEJ)だった両親の元で生まれ、2歳の時、家族でイスラエルに移住します。4歳で両親が離婚、ロフトンは母と一緒に米国に帰国。
数年後、母親が再婚、ユダヤ教に改宗し、イスラエル再移住。今度は、ユダヤ人継父、改宗した母の下でユダヤ教徒の子供としてシナゴーグで宗教教育を受けます。12歳の時、今度は米国にいる父親と一緒に住むことになり、当時、父親が通っていたカリスマ・ペンテコステ派の教会でカリスマ派の子供として宗教教育を受けます。
その後、10代後半からヤクザな放蕩生活をするも、路傍伝道をしていた福音伝道者のメッセージに救われ、20代前半で回心。改革バプテスト派⇒改革長老派⇒保守アングリカンを経て、2013年カトリックに改宗。現教皇の方策や地元教会の典礼乱用、霊的虐待に壊滅的打撃を受け、東方正教に改宗。その後、さまざまな紆余曲折を経、2019年カトリック教会に再Uターン、現在に至ります。
以下のショート・コメディーは、彼の通ってきた上記の道程を下敷きに作られています。たくさん悩んだ人だからこそ、同じように悩んでいる人たちを励まし、時には笑わせるすべを知っているのだと思います。
- ①「リベラル派プロテスタント信徒、一般的カトリック教区を訪問する」の巻。
- ②ラディカル伝統派カトリックはこんな感じかな。
- ③ひどい神学に疲れてますか?(ハイパー・カリスマ派説教者篇)
- ④東方正教徒が全地公会議文書の中に「教皇制」を発見してしまった時・・・
- ⑤反動的カトリックはこんな感じかな。
- ⑥Orthobro(正教ポレミック弁証家たち)へのショート・メッセージ
- ⑦ハローウィーンに関して。カトリック篇。
- ⑧あなたの教区の「バイブル・スタディー」が、実際には聖書を教えていない際・・
- ⑨これだけは言っちゃいけない。まずいカトリシズム弁護ベスト5
- ⑩これだけは言っちゃいけない。まずい正教ポレミック(対カトリック)ベスト5
①「リベラル派プロテスタント信徒、一般的カトリック教区を訪問する」の巻。
②ラディカル伝統派カトリックはこんな感じかな。
③ひどい神学に疲れてますか?(ハイパー・カリスマ派説教者篇)
④東方正教徒が全地公会議文書の中に「教皇制」を発見してしまった時・・・
⑤反動的カトリックはこんな感じかな。
⑥Orthobro(正教ポレミック弁証家たち)へのショート・メッセージ
⑦ハローウィーンに関して。カトリック篇。
⑧あなたの教区の「バイブル・スタディー」が、実際には聖書を教えていない際・・
⑨これだけは言っちゃいけない。まずいカトリシズム弁護ベスト5
⑩これだけは言っちゃいけない。まずい正教ポレミック(対カトリック)ベスト5