巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

救済に関するカトリック教会本来の教えを私は知りたい。

ダンテの『神曲』ーーこれらの世界観を中世の迷信と片付けることができるだろうか?死後、魂はどこに行くのだろうか?(出典

 

 

アメリカの保守派政治コメンテーターであるベン・シャピロが、ロバート・バロン司教*1に、「私は正統派ユダヤ教徒として厳格に戒律を守っており、倫理を大切にしています。カトリックの教えではそういう自分は救われるのでしょうか?」と真剣に問いかけています。

 

f:id:Kinuko:20181224030537p:plain

 

それに対し、バロン神父は、慎重に言葉を選びつつ、「自分の言っていることは単なる相対主義ではない」ということを弁明しながらも、やはり肝心の部分をうまく回避している感が拭えません。

 

結局、バロン神父からシャピロや私たちが受け取るのは、「もしもあなたが(ユダヤ教徒として、あるいはプロテスタント教徒として)自分の良心に真実に従うなら、あなたは救われます」、つまり、「あなたはそのままでいいんです。『帰正』の必要はありません。なぜなら、あなたはあなたの良心に従うことで『救われる』のですから」というメッセージではないかと思います。

 

その証拠にバロン神父は、シャピロに向かい、「無神論者であっても、良心に従った生き方をすれば、救われ得る」と言っています。しかし本当にそれがカトリック教会本来の教えなのでしょうか?そしてある論者が言うように、これがいわゆる第二バチカン公会議の生み出した混乱の実の一つなのでしょうか?そこら辺のところが現在の私にはよく分からず困惑しています。

 

『カトリック教会のカテキズム』を紐解いてみますと、846ー847項には次のように書いてあります。

 

846 教父たちがしばしば繰り返したこの主張を、どのように解釈すべきでしょうか。これを肯定形にすれば、救いはすべて、頭であるキリストからそのからだである教会を通して来ることを意味します。

聖なる教会会議(公会議)は、「聖書と伝承に基づいて∙この旅する教会が救いのために必要であると教えます。なぜならキリストのみが仲介者であり救いの道であって、そのキリストはご自分のからだすなわち教会の中で、わたしたちにとって現存するものとなるからです。

しかもキリストは、信仰と洗礼の必要性を明白なことばをもって教えることによって、人々がちょうど戸口を通してのように、洗礼を通してその中に入る教会の必要性をも同時に確認されました。

したがって、カトリック教会が神によってイエス・キリストを通して必要不可欠なものとして建てられたことを知っていてしかもなおその教会に入ること、あるいは教会の中に終わりまでとどまることを拒否するとすれば、このような人々は救われることはないでしょう」。

 

847 「救われない」というこの主張は、自分の過ちによらずにキリストやキリストの教会を知らない人々には当てはまりません。 「本人の側に落ち度がないままに、キリストの福音ならびにその教会を知らずにいて、なおかつ誠実な心をもって神を捜し求め、また良心の命令を通して認められる神の意志を、恩恵の働きのもとに、行動をもって実践しようと努めている人々は、永遠の救いに達することができます」。

 ーーーーー

この二項から考えますと、バロン司教は、前半の846項の部分をシャピロにはっきりとは明かさず、どちらかと言えば、後半の847項(特にその中の「良心」という部分を)不適切な形で適用させている気がしてなりません。みなさんはどう思いますか?

 

ヒマラヤの渓谷に住む未開民族や、パプア・ニューギニアの秘境に住む少数民族ならともかく、質問しているベン・シャピロは、情報社会アメリカのTVスタジオで、ロバート・バロンというキリスト教伝道者の目の前に座っています。

 

それならば、シャピロは救済に関するカトリック教会の真理言明、すなわち「カトリック教会が神によってイエス・キリストを通して必要不可欠なものとして建てられたことを知っていて、しかもなおその教会に入ること、あるいは教会の中に終わりまでとどまることを拒否するとすれば、このような人々は救われることはない」(846項)という真理主張を聞く権利を持っているのではないでしょうか?そしてバロン司教はその内実を余すところなくはっきりと宣布する責務を負っているのではないでしょうか?

 

この真理主張をストレートに聞いて尚、そのまま素通りできる人はいるでしょうか。「このような人々は救われることはない」と聞いて良心に恐れおののきを感じない人がいるでしょうか。そして自分の魂の救済問題に悶絶しない人はいるでしょうか。

 

この主張を最終的に受容するか拒むかは、シャピロの自由であり、私の自由であり、各自の自由です。しかしそれがカトリック教会の真理言明であるのなら、それはそのまま忠実に全世界、全民族に宣布されるべきではないかと思います。

 

その意味で、カトリック教会の宣教者が、真剣に救いの道を模索している魂に対し、カトリシズム本来の、恐ろしくも威厳ある救済真理の全容を明かそうとしないのはむしろ残酷なことではないかと思います。しかし仮に、(伝統的カトリック論者や東方正教会の論者が指摘しているように)、第二バチカン公会議によって従来のカトリック教理(教会論、救済論)に変更が加えられ、歪曲されてしまっているのだとしたら、、そしたら、私たちは何を信頼してゆけばいいのでしょうか。

 

教会の永久性(Indefectibility of the Church)、可視性、及び教皇の不可謬性の教理を本気で信じ、とことん追究していくのなら、人は、教皇座空位論(Sedevacantism)に辿り着くということがあるいは考えられないでしょうか?

 

あるいは東方正教会のピーター・ヒーズ首司祭が警告しているように、第二バチカン公会議にて洗礼論及び教会論における聖伝からの逸脱があり、それゆえ、考え様によっては、人はむしろ現行のローマではなくモスクワかコンスタンティノープルに避難した方がいいのでしょうか?*2

 

教皇が明らかな異端諸見解を述べたり*3、バチカン教理省の一室で枢機卿・司教たちによるゲイ乱交ドラッグパーティーが開かれたり(そしてフランシスコ教皇はそれを知っていた)*4、枢機卿レベルの人が児童ポルノ犯罪組織に関与していたり*5する事実を前にして、人は否が応でもオールタナティブの可能性を考えてみざるを得ない切迫した状況に追いつめられるのではないかと思います。

 

魂の羊飼いであるイエス様、「真理の柱であり土台である」はずの教会から不穏で人を混乱に陥れるような声が多く出されており、困惑しています。この地上において私たちは一体誰を何を信頼してゆけばよいのでしょうか。どうか道を求める全ての魂に安全な避難所と信頼できる牧者をお与えください。アーメン。

 

ー終わりー

*1:その一方、バロン司教の説明を通し、いくつかの非常に有益な洞察が与えられたという事も同時に申し上げておきたいと思います。例えばプロテスタンティズムに対する彼の解説を通し、私は初めて「カトリック側の意見にも耳を傾けてみたい」と思うようになりました。特に、VTRによって私は、プロテスタンティズムにおける権威不在の問題、そして教会的グノーシス主義の問題に目が開かれました。

しかし倫理問題(トーマス・マートンの晩年の女性問題に対するバロン司教のコメント*、それからアモリス・レティティアに関するコメント*)や救済論に関し不安を覚えています。

*2:

*3:

SCHISM RISING? 7 Bishops Resist Pope's Revolution - YouTube

DEBATING POPE FRANCIS: A Catholic Civil War - YouTube

*4:

*5: