巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ある中東圏改宗者の苦悩の告白「私がキリスト教会を去ることにした理由」ーーCCMロック礼拝が中東宣教にもたらしている破壊的影響について

出典 少し前に実際に起こった出来事です。ある場所で中東ミッションを行なっている保守的な福音主義宣教団体で主任ディレクターの入れ替えがありました。 そしてこのディレクターの就任と共に、主日礼拝の中にCCMロックが初めて導入されました。そしてそ…

クリスチャン・エンターテイメント――福音主義教会の問題(by A・W・トーザー)

Ⅱテモテ3:4b-5 「神よりも快楽を愛する者、信心深い様子をしながらその実を捨てる者となるであろう。こうした人々を避けなさい。」 クリスチャン・エンターテイメントは、完膚なきまで教会を汚染し尽くしているため、何百万という人はもはやそれが異端…

聖書の神的意味に関する考察(by ヴェルン・ポイスレス、ウェストミンスター神学校)

私の目を開いてください。私が、あなたのみおしえのうちにある奇しいことに目を留めるようにしてください。詩篇119:18 私は主を待ち望みます。私のたましいは、待ち望みます。私は主のみことばを待ちます。詩篇130:5 目次 はじめに 第1章 神的意…

時代を徹底的に生き抜いた信仰者、南原繁ーー「ナチス精神とその世界観的基礎」および歌集「形相(けいそう)」より

天なるや日は照らせども現身(うつそみ)のわれのいのちの常なげくなり 繁 南原繁(なんばら しげる、1889-1974)。日本の政治学者。香川県大内郡南野村生まれ。1910年6月一高卒業。7月、東京帝国大学法学部に入学後、内村鑑三の薫陶を受け、…

アンティオケ学派の神学について(『ベイカー福音主義神学事典』他)

目次 序 イグナティオス テオフィロス サモサタのパウロ ルキアノス ヨハネス・クリソストムス タルソの長老ディオドルス テオドロス キュロスのテオドレトス ネストリウス まとめ 〔補足資料〕ジョン・メイエンドルフ著「ビザンティン神学―歴史的傾向と教理…

教父クリュソストモスの祈りーー神の御言葉を読む前、もしくは敬聴する前に

ヨハネス・クリュソストモス( Ἰωάννης ὁ Χρυσόστομος,344年または349年ー407年) Prayer of Saint John Chrysostom, Before Reading or Listening to the Word of God(拙訳) おお主イエス・キリスト、わが心の目を開いてください。そうすれば、…

「○○的な聖書の読み方をしよう」と人に誘われた時、私たちはどう対応すればいいのでしょうか?

ある時、教会の役員の方が私の所に来られ、次のようにおっしゃいました。「あのね、○○的な聖書の読み方って知ってる?これ、すごいんよ。講義テープ貸したげるから一度聴いてみて。○○的読み方分かるとね、聖書が、ぐぁーってものすっごく良く分かってくるか…

「時代の教理」ファシスト的伝統(by G・エドワード・ヴェイス他)

「彼は愚かではなかった。完全な無思想性―――これは愚かさとは決して同じではない―――、それが彼をあの時代の最大の犯罪者の一人にした素因だったのだ。このことが〈陳腐〉であり、それのみか滑稽であるとしても、またいかに努力してもアイヒマンから悪魔的な…

小さい道

かしら性の門をくぐったら 思いがけず そこにこじんまりした中庭がありました。

人のこだわり、そして神の恵み。

有名な文芸評論家である丸谷才一氏(1925-2012)の著書の一つに『文章読本』というものがあります。 これは丸谷氏が多彩な日本語の名文を実例に引きながら、文章の本質を深く明快に論じていくおもしろい本ですが、私が一番興味をもったのが、この書の一番終…

マルクス主義/フェミニズムとキリスト教世界観(by ヴェルン・ポイスレス、ウェストミンスター神学校)

1920年7月、第2回コミンテルン大会(ペトログラードにて) 目次 マルクス主義とフェミニズム 贖罪プログラムに関し、彼らが提示しているもの 偽造化(Counterfeiting) マルクス主義者およびフェミニストの聖書批評 非人格主義的世界観(Impersonalisti…

中東フェミニズムとキリスト教会

ブルカを着用して外を歩くアフガン女性たち(情報源) 目次 はじめに ①セキュラー/イスラムの文脈 ②福音主義の文脈

新約聖書の中における意味変化について(by モイセス・シルヴァ、ゴードン・コーンウェル神学大)

目次 意味的保守主義による変化 意味刷新による変化 ①省略(Ellipsis) ②メトニミー(換喩・転喩, metonymy) ③メタファー(隠喩, metaphor)

神が比喩的に語られるとき(by ヴェルン・ポイスレス、ウェストミンスター神学校)

春陽のかがやき。さあ、神の創造された〈ことば〉の草原を元気いっぱい駈け巡ろう! 目次 神からの贈り物としての、言語の持つあらゆる能力 比喩的表現を識別する 「文字通り/字義的」と「比喩的」を共に受け入れる

新約聖書の啓示の構造(ゲルハルダス・ヴォスの『Biblical Theology』より)

一つの有機体、そして全体。 目次 はじめに ①旧約聖書の中での表示から ②イエスの教えから ③パウロ及びその他の使徒たちの教えから 新経綸は最終的なもの。 さらなる啓示は予測されるのか?

どんなカテゴリー/カテゴリー体系も私たちに究極的リアリティーは提供していない(by ヴェルン・ポイスレス、ウェストミンスター神学校)

Vern Sheridan Poythress, Symphonic Theology: The Validity of Multiple Perspectives in Theology, chap.7(抄訳) どんなカテゴリー(範疇)を用いても、私たち人間は、形而上学的に究極的な「世界分析」を行なうことはできません。また、なにをもってし…

嗚呼、希望の失せしものよ!春陽の期近し。(内村鑑三の信仰詩)

主のいつくしみは絶えることがなく、そのあわれみは尽きることがない。哀歌3:22-23 春の枝に花あり 夏の枝に葉あり 秋の枝に果あり 冬の枝に慰(なぐさめ)あり 花散りて後に 葉落ちて後に 果失せて後に 芽は枝に顕はる 嗚呼、憂に沈むものよ 嗚呼、…

原ニケア信条(325)およびニケア・コンスタンティノープル信条(381)について(by E・ケアンズ)

コンスタンティヌス帝を描いたイコン。周囲に立っているのは第一回ニケア公会議(325)に出席した司教たち。彼らが掲げているのは、381年に定められたニケア・コンスタンティノープル信条。(出典) 目次 なぜ信条(Creed)の必要性が生じたのか? 三…

思ひ出

小学校3年か4年生の頃だったと思います。ある日曜の午後、私は父に「ねぇお父さん、資本主義と共産主義は、どっちがいいのけ?」と訊いてみました。 すると父は「う~ん、そうだねぇ、どっちがいいのか、、、う~ん」としばらく黙りこくっていましたが、や…

永遠なるものと時間的なものーーキリスト者の歴史観と希望について

キリストの世界において、遠方が裂け、開く。天穹が割れ、開く。 「キリスト教的意識は、永遠なものが時間の中にいりこむことができることを究極まで承認したことによって、歴史を、歴史の観念を与えたのであった。」と異色のロシア人哲学者ニコライ・ベルジ…

ダニエルの預言と黙示録ーー帝国の興亡と七十週(by 水草修治師)

目次 「ダニエルの七十週」 序 (1)「69週」までの預言(25節。26節。) (2)メシヤ到来の年(25節) メシヤ出現の年 新約聖書の記述から見た、イエスが十字架にかけられた年月日 「古今未曽有の大日食」についての聖書外史料 一応の結論 (3)…

啓示論ーー聖書解釈の諸前提(by 水草修治師)

日本同盟基督教団 苫小牧福音教会 水草修治師(出典) 目次 序 解釈者の世界観が聖書観と聖書解釈を規定する (1)理神論者の聖書解釈。 (2)有神論的世界観をもつ者の聖書解釈 照明(啓明 illuminatio) 聖書の神言性と人言性 啓示の中心キリスト

神と共に歩む(ウィリアム・クーパーの信仰詩)

エノクは神とともに歩んだ。神が彼を取られたので、彼はいなくなった。(創5:24) おお、神と、より近く歩むことができたなら! 静寂にして天的な心境、 路を照らし出す光、 それが私を小羊の元に導くのだ!

なぜ「組織」神学は、現代人の間で、嫌忌されるようになっていったのか?ーーその思想的背景について(by アンソニー・C・ティーセルトン他)

目次 なぜ「組織」神学は、現代人の間で、嫌忌されるようになっていったのか?ーーその思想的背景について(by アンソニー・C・ティーセルトン) 〔補足資料〕神学の必要性(by ミラード・エリクソン) 序. 神学は本当に必要なのだろうか? 理由1.信仰者…

空の鳥と同じように

空の鳥と同じように、小さき彼もまた、種まきせず、刈り入れせず、倉に納めることをしない。彼はそうするすべを知らない。「けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。」 主が泉を谷に送り、山々の間を流れさせ、今日も彼の飲み水を備…

予型論について(『ベイカー福音主義神学事典』他)

目次 予型論について(『ベイカー福音主義神学事典』) 予型/予型論について(Type, Typology) 解釈的重要性 現在の論争 〔参考文献〕 予型論について(『ティーセルトンのキリスト教神学事典』) 〔比較研究のための資料〕オリゲネスのローマ書解釈ーオリ…

昼も夜も主のおしえを黙想することについて(詩篇1:2)byトーマス・ワトソン

詩篇1篇2節 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ(*思い巡らす)。〔新改訳〕 כִּ֤י אִ֥ם בְּתֹורַ֥ת יְהוָ֗ה חֶ֫פְצֹ֥ו וּֽבְתֹורָתֹ֥ו יֶהְגֶּ֗ה יֹומָ֥ם וָלָֽיְלָה׃ ἀλλ’ ἢ ἐν τῷ νόμῳ κυρίου τὸ θέλημα αὐτοῦ καὶ …

主よ、無知から来る「大胆さ」を人はどうすればいいのでしょうか?【自己反省と嘆きと祈り】

反省文 嘆願の祈り ピューリタンの祈り 詩篇88篇 悲しみの吐露と歌

「この聖書テキストには果して『意味』があるのだろうか?」ーーケヴィン・ヴァン・フーザーの著書レビュー(by ヴェルン・ポイスレス、ウェストミンスター神学校)

Vern Poythress, Review of Kevin Vanhoozer’s Is There A Meaning In This Text? in Westminster Theological Journal 61/1 (1999) 125-28. (拙訳)

眠り、目覚める時(信仰詩)

イザヤ26:19 あなたの死人は生き返り、私のなきがらはよみがえります。さめよ、喜び歌え。ちりに住む者よ。あなたの露は光の露。地は死者の霊を生き返らせます。 われわれは眠りについた。 ーー死の眠り、夢の死。 過ぎゆく喜び、いつまでも去らない悲…