巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

2018-06-21から1日間の記事一覧

パウロにおけるイエス・キリストのピスティスの意義ーーロマ 3 : 22、26 ; ガラ 2 : 16 ; 3 : 22 ; フィリ 3 : 9 の釈義的考察(原口尚彰氏論文)【「イエス・キリストの信実」/主格的属格説】

目次 はじめに I. 語学的考察 1. πίστις の語義 2. πίστις に係る属格表現 2.1 事物を表す名詞の属格 2.2 人格的存在を表す名詞の属格 2.2.1 神的存在を表す名詞の属格 2.2.2 人間を表す名詞の属格 2.2.3 イエス・キリストを表す名詞の属格 II. 釈義的考察 1…

“Faith” と “Faithfulness” (D・A・カーソン師)【「イエス・キリストへの信仰」/目的格的属格説】

D・A・カーソン(トリニティー神学校、新約学) 「信仰と従順は相反していません。両者はまさに互いに属し合っています。実際、多くの場合において、‘faith’という語自体、‘faithfulness’と適切に訳すことが可能であり、この点を主張しているわけです。」 …

新約聖書ガラテヤ書 2:16 およびローマ書 3:22 における "πίστις Ἰησοῦ Χριστοῦ"の日本語翻訳検証(関智征氏論文)【「イエス・キリストの信」/主格的属格説】

出典 目次 はじめに 1.語義、文法、および解釈史の考察 1.1. 語義的考察 a) 古典ギリシャ世界での語義 b) 旧約聖書(七十人訳聖書)の語義 c) 初期ユダヤ教文献における語義 1.2 文法的考察 1.3. 解釈史 a) 伝統的な解釈 b) 主語的解釈の主張 c) faith in …

パウロ書簡における"πίστις Ἰησοῦ Χριστοῦ"(ピスティス イエスー クリストゥー)の諸解釈ーー主語的属格にとるか、目的語的属格にとるかを巡って【パウロの信仰義認論の解釈】

目次 はじめに あぁ困った!一体どちらが ‟伝統的” 解釈でどちらが ‟新” 解釈なのか分からなくなった。