巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

春の芳香

f:id:Kinuko:20170414132329p:plain

かうかうと欅(けやき)芽ぶけり風の中  石田波郷

 

早朝、雨戸を開けると、薄暗くまだ少し肌寒い空気とともに、春の芽の芳香が舞い込んできて、部屋中をいっぱいに満たしました。

 

春を満身に感じます。平安時代の女流文人であった清少納言は、はっとした気づきから来る機知にあふれた感動を「をかし」と表現したそうです。主の創造のわざ、そしてその絶妙な美しさをみる時、たしかにこの世界は「をかし」なる神の神秘で満ちていることを感じ、この神を讃えずにはいられません。

 

「地とそれに満ちているもの、

世界とその中に住むものは主のものである。」(詩篇24:1)

 

 f:id:Kinuko:20170414133209p:plain

主イエスよ、私は盲目です。汝が私の光となってください。(ピューリタンの祈り)

主イエスよ、

私は盲目です。汝が私の光となってください。

私は無知です。汝が私の知恵となってください。

私はかたくなです。汝が私の知性となってください。

汝の御霊の声をすばやく聞き取ることができるよう

私の耳を開いてください。

 

そして手招きしてくださっている汝の御手に

喜んでつき従っていくことができますように。

続きを読む

懐疑は消散し、霊的喜びが再び戻ってくる(イサク・ワッツの信仰詩)

 

悲しみよ、わが魂から立ち去れ、

そして喜びの内に我をうち置け。

わが舌は主の中で勝利し、

歓喜の声を挙げよう。

 

暗闇と懐疑がわが心を覆い、

わが頭は涙の中で溺死せんばかりだった。

しかしその時、至高の恵みが輝く光線と共に

わが陰鬱な恐怖を追い出した。

続きを読む

女性とミニストリー

      f:id:Kinuko:20170409180540j:plain

 

In my eyes, women are not flowers of the field, but rather, flowers of a secret garden, meant to be kept and cherished, not ogled by every passer-by; as it says in the Song of Songs: "You are a garden locked up, my sister, my bride; you are a spring enclosed, a sealed fountain." (A secret garden

和訳)「私の目からみると、女性というのは、原っぱの花ではなく、秘密の庭園にひっそりと咲く花であるように思われます。それは、秘められ、大切にいたわられるべく存在しているのであって、通りががかりの人々にじろじろ見られるべく存在しているのではありません。そう、雅歌の中にこう書いてあるように。「私の妹、花嫁は、閉じられた庭、閉じられた源、封じられた泉。」(雅歌4:12)

 

感謝なことに私の周りには、とても魅力的で情熱的で、そして信仰心に富むクリスチャンの女性たちがいます。そして日々、私は、彼女たちからの洞察や分かち合いを通し、良い刺激を受けています。

 

さて、コンプリメンタリアン(相補主義)という枠組みの中にいる私たち女性は、次の点で皆一致しています。

続きを読む

私は自分が生涯の「修正」主義者であることを恥じない。

                          f:id:Kinuko:20170406030558p:plain

 

「これは往々に起こる事ですが――ある極端を離脱した人々が、その対極にあるもう一つの極端によって提示されるオールターナティブ(代替)を採用したという事情があると思われます。」

 

冒頭の引用文は、19世紀後半から20世紀初めにかけてアメリカでダービー主義が受容された背景についてのフラー氏の解説文です。私はこの部分を翻訳しながら自分自身のこれまでのクリスチャン人生の歩みを赤面の思いで回想せざるを得ませんでした。

続きを読む

すべての真理は神の真理である。(by R・C・スプロール)


R.C. Sproul, All Truth Is God’s Truth(全訳)

 

自分の思考や精神に、消えることのない深い印象を刻みつけた著書というのが数冊あるが、その中の一冊が、The Metaphysical Foundations of Modern Science(「現代科学の形而上学的基礎」)だった。

 

50年以上も前に読んだ本だが、これは、「すべての科学的理論が、ある種の哲学的諸前提(premises)を前提・仮定している」ということの重要性を明確に表明しているという点で非常に印象深い著述だった。

続きを読む

信仰の船出――カール・ヒルティの信仰詩

f:id:Kinuko:20170404234638p:plain

 

ついにこの世をあとに!

この世の盃(さかずき)はこなごなに砕かれました。

岸をはなれた小舟のなかから

遠い岸辺が、薄明かりの中に見えます。

 

路なき海原に囲まれ、

これからは、ただ希望のみがわが財産です。

続きを読む