巡礼者の小道(Pursuing Veritas)

聖書の真理を愛し、歌い、どこまでも探求の旅をつづけたい。

「イマージング・チャーチ・ムーブメントとは何ですか。そしてどのようにしたら私たちはその動きを識別することができるのでしょうか。」(by ジョン・マッカーサー&フィル・ジョンソン)【その2】

その1】からのつづきです。

f:id:Kinuko:20170227144800p:plain

Seeker Sensitive Churches(「求道者にやさしい」教会)

 

フィル・ジョンソン:教会史をみても、こういった「文化を聖別しよう」という発想は、各世代に存在していたように思われます。

 

つまり、教会の中の一角に、「この世の人々にリーチするために私たちに今是非とも必要とされていることは、自分たちの考え方や言葉等すべてを、この世の文化で起こっていることに適応させることだ」と考える人々が存在していたということです。現在みられる現象も、そういったものの表れではないかと思うのですが、どうでしょうか。

続きを読む

異教文化を「聖別」?――フラダンスを用いたキリスト礼拝のあり方をご一緒に考えてみましょう。【ゴスペルフラ/文化と宣教/イマージング運動検証】

f:id:Kinuko:20170226020627p:plain

 

先日の記事の中で、ある姉妹が、教会の主日礼拝で催される賛美フラのあり方に良心のつまずきを覚え、苦悶しておられる旨をみなさんに共有しました。

 

その後も私は、「元々異教女神に捧げられていたフラダンスをキリスト教礼拝の中に取り入れる」という発想の源流(ルーツ)を追い求めてリサーチを続けていました。

続きを読む

「イマージング・チャーチ・ムーブメントとは何ですか。そしてどのようにしたら私たちはその動きを識別することができるのでしょうか。」(by ジョン・マッカーサー&フィル・ジョンソン)

f:id:Kinuko:20170226012615p:plain

 

What's So Dangerous About Emerging Church? (Grace to You)

 

読者からの質問:イマージング・チャーチ・ムーブメントとは何ですか。そしてどのようにしたら私たちはその動きを識別することができるのでしょうか。

 

f:id:Kinuko:20170226012735p:plain

John MacArthur

 

ジョン・マッカーサー:ひと言で言いますと、イマージング・チャーチ・ムーブメントというのは、「聖書に関する『不確かさ』という点に価値があり、美徳さえある」と考える、無定形のゆるい教会諸連合のことをいいます。この運動の根幹にあるのは、「聖書が何を意味しているのか正確に理解できる、などと考えることさえすべきでない」という彼らの信奉です。

続きを読む

それでもあえて人が真理のために立つ時(by A・W・トーザー)

f:id:Kinuko:20161206063700p:plain

 

A.W. Tozer, Daring to stand for Truth(全訳)

 

神のこころに近づけば近づくほど、私たちは論争を好まなくなる。神の御胸に抱かれる平安のあまりの甘美さに、「ああ、できるものならたえずフルにその中にとどまっていたい」――そう願うのが人の自然の情というものであろう。

 

御霊に満ちたクリスチャンというのはけっして「良い」戦士ではない。戦士としての不利な条件が彼にはあまりにも揃い過ぎている。その点、敵はいつも相手を糾弾することにおいて、彼よりずっと上手(うわて)だ。

続きを読む

宗教改革、ルネッサンス、そして全的人間(by フランシス・A・シェーファー)

 

f:id:Kinuko:20170225031329p:plain

宗教改革期の教会

 

Francis A. Schaeffer, Escape from Reasonより抄訳

 

ルネッサンスと宗教改革思想との間の相違は、多くの実際的結果を生みだした。例えば、ルネッサンスは女性たちを「解放」し「自由」にした。そしてそれは宗教改革とて同様である。――しかし後者が女性たちにもたらした自由は前者のそれとは大きく異なっていた

続きを読む

信仰と理性――キリスト教会に忍び寄るネオ・グノーシス主義を警戒しよう(by R・C・スプロール)


R.C. Sproul, Faith and Reason

 

現代のポストモダン文化にあって、私たちは古代グノーシス主義の驚くべき復興を目の当たりにしています。

 

古のグノーシス主義者たちがこの名で呼ばれていたのは、彼らが、「自分たちは、より優れた種類の知識(ギ:gnosis)を持っている」と主張していたことに因ります。そして彼らは、自分たちのそういった知識が、新約聖書の使徒たちの内に見いだされる洞察さえも凌駕するものであると考え、主張していたのです。

 

f:id:Kinuko:20170224191703p:plain

Gnostic Christianity(引用元

続きを読む

ブログ内の用語説明・定義――相補主義と対等主義について

目次

  • 相補主義(Complementarianism)
    • 相補主義に立つ教団・教派の一例
    • 相補主義キリスト者の一例
  • 対等主義(Egalitarianism)
    • 対等主義に立つ教団・教派の一例
    • 対等主義キリスト者の一例
  • 「相補主義」と「対等主義」について――福音主義教会を二分する二つの視点
    • はじめに
    • ことの起こり
    • 両者の根本的な違い
    • ジェンダーの相違は、堕落前の「祝福」それとも堕落後の「呪い」?
    • 無理な解釈
    • まず初めに「神のことばありき」それとも、「イデオロギーありき」?
    • 役割における「違い」と「優劣」を混同してはいけない
    • かしら性(headship)について
    • おわりに
  • 「相補主義」と「対等主義」――三位一体論をめぐる両者の衝突 【ジェンダー問題】
    • このような批判が出される二つの理由
続きを読む